出張撮影の実例
宣材写真の撮影の裏側(ホルン奏者:はるまめさん編)
ホルン奏者はるまめさんの宣材写真を撮らせて頂きました!
こちらは私が実際に撮った宣材写真の裏側を公開する日記です。
こんにちは。東京で出張撮影をしているサトウヒロコです。今日も今日とて写真が苦手な人を撮りたいと思っております。
今回宣材撮影の裏側を公開するのはホルン奏者のはるまめさんです。音楽家の方からのご依頼でとても嬉しかったですね。
「プロの演奏家なのに写真が苦手で」と連絡をくれたはるまめさん。分かります、私もカメラマンですが写真が苦手です。
宣材写真を撮る方は皆様「自分をどう見せていいか分からない」とおっしゃいます。
はるまめさんも例に漏れずでしたが、全然問題ありません。私から質問攻めにします。
その結果、「普段は可愛らしい雰囲気だけど、演奏してる時は男前と言われる」という周囲の印象や、「こうは見られたくない」というご希望を伺い、またHPやYouTubeなどを拝見させて頂いた上で、「かっこよく、男前で解放的な写真が良いのではないか」と思い至りました。
そこで提案させて頂いたのが屋上!
屋外で解放的に、更にあぐらをかくことで、男前なイメージで撮れたと思います。管楽器の敷居の高いイメージもなくなり、「感じが良く思われたい」というご希望も叶えられたと思います。
また、余った時間を使い、明るい衣装でカラッと楽しいイメージも撮影。こちらは普段に近いイメージです。
そう、私の宣材撮影では衣装が2着着れるんです。
大事なので太字で言っておきますね。
使う媒体によって「こっちの宣材写真にしようかな」と変えて頂けます。
「宣材写真って何を着たらいいの」という方の負担が少しでも減れば幸いです。
撮影場所から相談できる宣材&プロフィールプラン、是非ご利用下さい。
ご利用プラン…宣材&プロフィールプラン
撮影場所…清田写真スタジオ様の屋上